WIDD Osaka 2014 Report

World Industrial Design Day Osaka 2014

Theme: Design is around us.
テーマ:あれをデザインした人!

The first World Industrial Design Day event in Japan was organized on the 29th of June 2014 in Osaka. The purpose of the event was to convey to the general audience what industrial design is. The speakers were designers whose products are commonly known and used by everyone.


Time: 2014/06/29 (Sunday) 15:00-18:00
Place: Knowledge Salon, Grand Front Osaka
Organized by: Japan Industrial Designers' Association (JIDA)
Sponsored by: Knowledge Capital, Osaka Prefectural Government
Supported by: Knowledge Capital, Japan Institute of Design Promotion
Attendees: 58

日時:2014/06/29(日)15:00-18:00
場所:グランフロント大阪北館 ナレッジサロン
主催:(社)日本インダストリアルデザイナー協会(JIDA)
後援:一般社団法人ナレッジキャピタル、大阪府
協力:ナレッジキャピタル、公益財団法人日本デザイン振興会
参加者数:58名


WIDDの照会

中内淑文氏
Yoshifumi Nakauchi (Organizer)

WIDD Introduction





経済産業省所管のデザイン団体は以下の8団体空間、グラフィック、クラフト、インテリア、インダストリアル、ジュエリー、パッケージ、サイン。その中でインダストリアルの団体はJIDAである。各国のインダストリアルの団体を束ねるのがICSID。ICSIDは1957/06/29に発足したので、今日06/29は、それを記念して世界各地で同時多発的にイベントをしている。それが本イベント、World Industrial Design Dayである。
According to the Japanese Ministry of Economy, Trade and Industry there are eight design associations in Japan spanning space, graphics, crafts, interior, industrial, jewelry, package and sign design. JIDA is one of these associations. The international variant is ICSID which was founded on the 29th of June in 1957 and therefore this date is commemorated with this event.



キーノートスピーカー

ヴィータサロ ユホ氏
Juho Viitasalo (Organizer)

Keynote Speaker





経済産業省所管のデザイン団体は以下の8団体空間、グラフィック、クラフト、インテリア、インダストリアル、ジュエリー、パッケージ、サイン。その中でインダストリアルの団体はJIDAである。各国のインダストリアルの団体を束ねるのがICSID。ICSIDは1957/06/29に発足したので、今日06/29は、それを記念して世界各地で同時多発的にイベントをしている。それが本イベント、World Industrial Design Dayである。
According to the Japanese Ministry of Economy, Trade and Industry there are eight design associations in Japan spanning space, graphics, crafts, interior, industrial, jewelry, package and sign design. JIDA is one of these associations. The international variant is ICSID which was founded on the 29th of June in 1957 and therefore this date is commemorated with this event.



郵便ポスト

田中一雄氏
Kazuo Tanaka

Japan Post Mailbox





・調査から開発までに7年を要した。
・30台の実寸大モデルを作成し、アンケートを実施
・当初はユニットの組み合わせで、バリエーションに対応できるようにしよう、という考え方があった。
・当初、正面はシルバー、サイドが赤と考えていた。
It took seven years to take the mailbox from research and development level to a final product. 30 functioning models were created and tested by regular users during this process. At first the idea was to have a modular approach that would allow many variations. Original intention was also to have the front panel in silver color and the sides red.



キャンパスノート

竹綱章浩氏
Akihito Taketsuna

Campus Note





・キャンパスノートや文具の開発を通して「デザイン」についてみなさんと考えたい。
・商品の価値には「意味的価値」と「機能的価値」があり、「意味的価値」が人に共感と感動を与える。
・Campusの価値は「気づき」による「着眼点」と「創意工夫」によって意味的価値を生み、ユーザーの課題解決へ。
・「気づき」による発想が重要。 「ドット入り罫線ノート」も、「なぜ東大生のノートが奇麗なのか」という気づきから開発。
・顧客への提供価値は作り手側のバリューチェーンによって高まる。
Introduction to development of stationary products and notepads. Encouraging the audience to think about “design”. The products have semantic value and functional value which gives and empathic impression for the users. The value of Campus note is born through “discovery by noticing” and originality and ingenuity. The latter one bringing semantic value to the product. This kind of discovery through “noticing” is important. Why students from certain universities have better looking notes. The new notebook with dotted guidelines was born from noticing this. The value offered to customers is enhanced by value chain of manufacturers.



タブレットケース

武藤雅飛氏
Masahi Muto

Tablet Case





・ケースに必要な事は「デバイスを守る」「デバイスにない機能を追加」「自分の好きなデザインにする」
・ネーミングもブランディング対象として関わる。
・何かひとつアイコンになるようなケースデザインを目指す。
・ストーリーを語る「フィンランドのiPhoneケース」で、世界観を提供する、共有するというアプローチをしている。
The important points about a case are: to protect the device, to add extra functionality to the device and to customize the device to your own style. Naming and branding is important. Goal is to create products that become design icons. Story telling in products is important and it helps with this. For example "Finnish iPhone cases" that offer brand unity and new kind of experience for the users.



新快速の文字

西谷誠氏
Makoto Nishitani

JR Express Train Typography





・「新快速」の書体をその後、「関空快速」、「大和路快速」などへ展開した。
・デザインのキーワードは「都会的、スピード感、先進性」
・角ゴシック系の文字である事を意識して、三つのキーワードに合致する様に検討した。
- The typography was made for the “New Rapid Service” train and later used also on some other types of trains such as the Kansai International Airport Express.
- Keywords associated are: urban, speed and spirit of innovation
- New kind of gothic font serves as the basis for a design which is stylized according to the above keywords.



JR特急列車 はるか

南井健治氏
Kenji Minai

JR Airport Express Train Haruka





「(海外に)行く為の電車」か「帰るための電車」か?というのが最初の立脚点。JRは後者と決定。
・鉄道車両の特異性
 1. 公共性…利用者を選べない
2. 地域性…地域文化や条件に差
3. 経済性…公共交通機関としての適正コストが求められる
4. 保守性...長期使用(40年以上)や美しさの維持
5. シンボル性...高い注目度、社会を表現
In the beginning of the process it was discussed with JR whether this is a train for "going abroad" with or for "coming back home".
- Exclusiveness of the train cars
Public nature - Anyone can be a passenger
Regionality - regional cultural and conditions
Economy - running cost on par with public transportation
Serviceability - long life time (over 40 years)
Symbolic value - high degree of attention, expression of society